STAFF BLOGスタッフ ブログ
いいぞ!大阪万博!
こんにちは!株式会社ジャルク 東京支店ITチーム 川勝です。
先日のゴールデンウイークで旅行がてら大阪万博に行ってきました。
[ …前回、佐野も万博の事に触れておりましたが…]
ゴールデンウイークなので混んでいると予想していたので、
予約しているパビリオン一つだけ行き、他は会場をブラブラする作戦。
まったり回ることにしました。
4時頃に着きましたが、駅からは特に大きな並びもなくスムーズに入ることができました。
会場内は思ったより広く、移動もスムーズ!
しかし全体的にパビリオンは結構混んでいて、
当日閲覧可能なのは1時間~2時間待ちなどだらけ…。
一番行きたかったのは「null2」という落合陽一さんが企画したパビリオンですが、
こちらは事前予約から埋まっていたため、入ることができず…無念。
せめてと思い、施設外を見に行きましたが、
めちゃくちゃカッコいい…!!
その後、事前に予約していたシグネチャーパビリオン「EARTH MART」に突撃。
このパビリオンのテーマは「食を通じて、いのちを考える。」
色々考えさせられるパビリオンテーマですね。
食を趣味としている私からしたら、行くしかないパビリオンでした。
パビリオンに入るとまずは動画のお部屋。
当たり前のように食べている食品
それはいったいどういった形で我々の食卓に届いているのか?
そんなお話でした。
次の部屋には色々な展示品が飾られていました。
エリアが二つあり、「いのちのエリア」と「未来のエリア」というもの。
まずいのちのエリアで興味が沸いたものは、イワシの話
われわれが食べているイワシは、一生間に10万匹ほど作るとか。
しかし、他の魚や海鳥に食べられてしまい、人間が食べるはその中の3匹らしい。
ほえー
未来のエリアは、食の最新技術などの話もありました。
肉や野菜もパウダー化して、その後に水やでんぷんで液化し、3Dプリンターで食品を印刷するような感じで食べられるらしい。近未来の映画みたいだ…。
今では普通の食べ物だけど、昔の人からしたら、現代のカップラーメンや冷凍食品とかと同じような感じなのかしら。
「食べ物を食べる感覚」が好きって思っていますが、この発想もなくなってしまうかもしれないですね。
バーベキューとか、雰囲気で食べたくなるのとかあるし、その辺りの進歩にも期待。
最後の部屋では食に関しての動画で締めくくり。
いのちをいただいている今に感謝!
締めとしていい締めの動画でした。
「普段何気ない食だが、それに感謝を」というのはよく耳にする話かもしれないです。
しかし、このパビリオンはその感謝の意味合いを深く考えさせるパビリオンになっていました。
何気ない感謝。今回は食でのテーマでしたが、
色々なところに感謝の考え方になると、全てあてはめられるようにも思えます。
自分の好きなものだけでもいいので、人生が楽しくなるように感謝をする。
そんな素敵なテーマにも感じられる、素晴らしいパビリオンでした。
今回のパビリオンはこの一つしか行けませんでしたが、クオリティが非常に高かったです。
夏休みなどで行く機会があれば、また別のパビリオンにも行ってみたいなと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
株式会社ジャルク
〒541-0054
大阪市中央区南本町2丁目2番11号 堺筋本町西尾ビル10階
TEL:06-6265-3373
FAX:06-6271-1800
◉関西の産業廃棄物適正処理ならジャルクへおまかせ
◉パソコンキッティング・リプレイス・LAN工事まで対応
◉データ消去・マニフェスト発行でコンプライアンスサポートも!
▷キッティングサービスの流れはこちら
▷廃棄物の引き取り、リサイクルについてはこちら
▷コンプライアンス順守について無料相談はこちら
OA機器・オフィス家具・機械・金属・機密書類・家電・電池等
東京・関東・関西・大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫・和歌山
対応商材・エリアはご相談ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~