STAFF BLOGスタッフ ブログ
電気通信工事業の許可を取りました。
いつもお世話になっております。ジャルクの吉川です。
かねてから欲しい欲しいと思っていた電気通信工事業の許可が取れました。
500万円を超えるような大きな工事を請けることはあまりありませんが
それであってもこの許可を持っていたほうがお客様は安心できると思い、
数年前から準備を進めておりました。
産業廃棄物処理でお付き合いをさせていただいているお客様からすると
なんで通信工事の許可が欲しいの?と思われるかも知れませんが、
私たちはPCの廃棄を多く取り扱っている事から
廃棄の上流工程であるPCの設定、設置、データ消去なども行っており、
その付帯作業で発生するLAN工事の仕事もさせていただいております。
それをもっと大きく対応していけるように、ということでこの許可が欲しかったんですね。
リサイクル、リユース、コンシェルジュサービス、キッティング、インベントリ管理、インフラ工事と、
元々は「OA機器のリサイクル」で事業をスタートしましたが
約20年でそのサービスにたくさんの色付けをする事ができました。
PC周りのいろんなフィールドサービスはジャルクに、ともっとご指名をいただけるように
それらのサービスについてもっと掘り下げる部分は掘り下げ、広げる部分は広げ、
お客様側で発生する面倒くさい部分の工数を解消できるようになりたいですね。
さて、先日奈良県十津川村にある瀞ホテルに行ってきました。
大正6年創業の元ホテルで、現在は喫茶店として営業しているようです。
瀞峡の断崖絶壁に建っているので店内からの眺めには中々迫力があり
そのダイナミックさに一瞬時間を忘れさせられます。
また店内は大正ロマンというか昭和レトロの感じを出しており、
そういうのがお好きな方にはお勧めです。
秋晴れの行楽にいかがでしょうか。