STAFF BLOGスタッフ ブログ
【ICT機器の資産管理について】
お世話になります。ジャルク吉川です。
もう来週から10月ですね。
ここからはアッと言う間に年末年始になり、年度末へ向かっていきます。
うかうかしていると時間ばかりが過ぎてしまいますので、そうならないよう意識し充実した毎日を送れるように努力したいところです。
さて、「OA機器類の適正処理」を中心に11年前にスタートしたジャルクは今ではICT機器の資産管理まで手がけるようになりました。
スタートした当時には多分誰も想像していなかったと思います。当然私もです。
今でこそ「都市鉱山」という言葉がメジャーになり、「レアメタル」という言葉は誰でも一度は聞いたことがあると思いますが、当時はまだまだマイナーでした。
ですので、少し手をかければ資源に還るような廃棄物も資源循環のルートに乗ること無く処分されていました。
容器包装リサイクル法、家電リサイクル法、マニフェスト制度等がスタートし、一般廃棄物も産業廃棄物も様子が変わり始めた頃でしたので、それがまだまだメジャーでしたし、たった10年で「廃棄物の適正処理」が企業のCSRにおいてこんなに重要な要素になるような時代が来るとは思っていませんでした。
そんな中でスタートしたジャルクは「処理業界」では後発でしたし、先達が頑張る中でどうやって「らしさ」を出していこうかというのが常に話題でした。それは今もあまり変わりませんが、それでも「不要品の適正処理を求める排出事業者に付加価値を提供する」を営業のモットーに活動してきた結果、少しは「ジャルクらしさ」のヒントは見えてきたかなとは思っております。
「ICT機器の資産管理」もたくさんの客様とのお付き合いからヒントを得て、それを手がけるようになりました。
「適正処理」から一足飛びにここへ到ったわけではなく、色々な現場での経験から少しづつそれへと近づきここへ到りました。まだまだ勉強不足で経験不足ではありますが、それでも支持していただけるお客様方のためにみんなで頑張っております。
使用済みパソコンの適正処理はジャルクへお任せください。
ついでにパソコンの資産管理もジャルクへご相談ください。
キッティング、展開、保守管理、データ消去、適正処理、を資産管理も含めてご提案させていただきます。
よろしくお願い致します。
【吉川】