まずはご相談をお待ちしております

06-6265-3373
9:00~17:30(月~金)

STAFF BLOGスタッフ ブログ

混合コンテナのケース

「けっこう何でもまとめて『産廃』にしている」

 

こんなケースで多いのが、有価評価可能な物まで「産廃」になっている事です。

例えば、鉄や非鉄(ステンレスやアルミなど)といった昔から資源として有価物取引がされているようなものまで、廃棄物扱いされているようなケースですね。

廃棄物の状態によりますが、ちょっともったいない(コスト削減が可能な・リサイクル率UP可能な)話をたまに聞きます。

 

「廃棄物の量に対して有価評価可能な物が圧倒的に少ない」

「分別できる様な性状ではない」

というような廃棄物の状態であれば、「分別」にかかるコストの方が高くなってしまうので、

特別な意味でもなければお勧めもしないのですが、生産工程での少しの分別や、

廃棄段階での少しの仕分けで、混合廃棄物から「有価物」を分別できるのであれば、

廃棄コストの削減が可能かもしれません。

 

ちょっと違いますが、この前もあるお客様と話をしていて、

そのお客様の廃棄物は下記のような感じでした。

・プラスチック類

・金属くず

・木くず

・その他(工場で使う軍手やウエス、お昼の弁当箱など)

・プラスチックと金属くずが全体の約半分くらい

・コンテナの入替は月に1~2回

・m3当たりの処理費用と収集運搬費用を払い埋立処理

 

上記のような物を「なんでも入れてOKな6m3のコンテナ」に廃棄されていました。

処理費用は標準的な金額でした。

 

廃棄物置き場をわりと広くとられていましたので、

「ちょっと分別されたらどうですか?」

とお話しました。

プラスチックと金属で約半分ですので、プラスチックと金属とその他に分けてみられては・・と。

 

埋立処理でしたので、分別してしまうことで混合コンテナの処理費用が高くなる事もなさそうだし、プラスチックは軽いのでkg単価で処理してもらう方が安そうだし、金属くずはスクラップ業者さんに引き取ってもらえそうな中身でしたし、その場で軽く試算してみても月に20%くらいコスト削減できそうでした。

 

それに埋立の量が減る事でリサイクル率が上がりますので、環境対策にもなる。

 

ただ、1社でなんでも処理してもらっていたのが、2社3社に増えると処理費用は削減できても管理コスト増になると思うので、それらも含めてトータルでプラスなのかマイナスなのかと。

 

 

廃棄物の内容や廃棄置き場のスペース、分別への理解など様々な条件があるので、

「混合廃棄物=コスト削減余地あり」

という事にはなりませんが、検討の余地くらいはあるかも知れませんね。

 

何かありましたら、ご相談をいただければと思います。

【吉川】

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
株式会社ジャルク
〒541-0054
大阪市中央区南本町2丁目2番11号 堺筋本町西尾ビル10階
TEL:06-6265-3373
FAX:06-6271-1800

◉関西の産業廃棄物適正処理ならジャルクへおまかせ
◉パソコンキッティング・リプレイス・LAN工事まで対応
◉データ消去・マニフェスト発行でコンプライアンスサポートも!

▷キッティングサービスの流れはこちら
▷廃棄物の引き取り、リサイクルについてはこちら
▷コンプライアンス順守について無料相談はこちら

OA機器・オフィス家具・機械・金属・機密書類・家電・電池等
東京・関東・関西・大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫・和歌山
対応商材・エリアはご相談ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近の記事

年別アーカイブ

まずは相談してみる

求人エントリーはこちら